Salesforce World Tour Tokyo 2024参加レポート【ブース実演編】

  • URLをコピーしました!

Salesforce World Tour Tokyo 2024(以下SWTT2024)では、AIを活用したソリューションが多数披露されました。
筆者山崎は、各社のブースを周ってデモを体験。AIがビジネスにもたらすインパクトの大きさを実感しました。本記事では、各ブースの展示内容と感想をお伝えします。

目次

Tableauが実現するデータ活用の革新

直感的操作で誰でもデータ分析

Tableauブースでは、同プラットフォームの特徴やライセンス体系の説明に加え、サンプルデータを使ったデモが行われました。マウス操作だけで簡単にレポートが作成できるTableau。豊富な接続可能データベースを誇り、分析結果からSalesforceのレコードを直接更新することも可能です。Tableauは、組織のデータ活用と効率化を飛躍的に向上させるツールだと実感しました。

https://www.tableau.com/ja-jp

Tableau AIが切り拓く新たな分析の地平

自然言語でインサイトを即座に獲得

Tableau AIコーナーでは、AIによる分析機能「Tableau Pulse」「Einstein Copilot」のデモンストレーションが実施されました。特に注目したいのがEinstein Copilot。自然言語で指示を与えるだけで必要な情報を取得できるこの機能は、”お客様”と言えば”顧客”と解釈し、顧客データを即座に抽出。ビジネスパーソンの分析作業を大幅に効率化する画期的なソリューションだと感じました。

Tableau Pulse
https://www.tableau.com/ja-jp/products/tableau-pulse

Einstein Copilot
https://www.salesforce.com/jp/news/stories/about-einstein-copilot/

コールセンター業務にイノベーションを

NTTのAI技術×生成AIでDXを加速

NTTテクノクロスのブースでは、同社の音声認識技術と感情分析技術を活用し、さらに生成AIを掛け合わせることでコールセンター業務を変革するソリューションが展示されていました。同社の強みであるAI技術に生成AIを組み合わせることで、これまで以上に効率的で高品質なコールセンター運営が可能になるはずです。DXを加速する同社の取り組みに、大いに刺激を受けました。

https://www.ntt-tx.co.jp/products/foresight_vm

AIの可能性を再認識したSWTT2024

SWTT2024での体験を通じ、改めてAIのビジネス活用における可能性の高さを認識しました。Chat GPTやSalesforce Einsteinなど、AIの強みを正しく理解し、積極的に活用することが今後のビジネス成功の鍵を握るでしょう。私たちもAIの力を信じ、その恩恵を享受していきたいと思います。皆さんも、AIを味方につけて業務改革を進めてみてはいかがでしょうか。きっと、大きな成果につながるはずです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次